あとはボタンをつけるだけだったのに放置していました… 課題のミニケープ、やっと完成しました!
これで提出できますー。提出用するまでにまた時間がかかりそうですが(´∀`;) 早めに送らないとなー
肩に巻いてみましたが、私の肩は入りきりません💦 サイズぴったりに作ったのにー(´∀`;)
あとはボタンをつけるだけだったのに放置していました… 課題のミニケープ、やっと完成しました!
これで提出できますー。提出用するまでにまた時間がかかりそうですが(´∀`;) 早めに送らないとなー
肩に巻いてみましたが、私の肩は入りきりません💦 サイズぴったりに作ったのにー(´∀`;)
毛糸をひっかける左人差し指を保護する指プロテクター。
今日の昼にこれを作ったのですが
さらなるフィット感を求めて2目ゴム編みバージョンを編んでみました。ズレない! 血行が悪くなるほどキツくはありません(^ω^)
編み方は、16目で作り目をして、輪で編みながら、6段目で2目一度を2回して2目減らし、10段目で2目一度を2回して2目減らし、全部で16段編みました。テキトーなのでゆるめに伏せ止めして完成ですー。
しばらく使ってみようと思います(^ω^)
以前に自作した指プロテクターは合太のウールで作ったので分厚くて、よくずれます。今度はコットンで作り直してみました!
思い切って減らし目したので前回よりフィット感アップ! 薄いのでずれにくくなりました(^ω^)
昨日作った、編み物するときに人差し指を保護する指プロテクター
なかなかいい働きをしてくれるのですが、時々ずれる。
グローブ状になってたらもっと使いやすいのでは…?と思って試作品2号を編んでみたわけですが……
ごつすぎて実用的でなかったw
完全に失敗作ですw
2目ゴム編みの作り目と指の編み方を習得できたのでよいことにします…(^Д^)
たくさん編むようになると、毛糸をかける左手の人差し指が擦れて痛くなるかな…?と思ったので、プロテクターを作ることにしました。
痕ができないうちに早めに対策!
金属性のヤーンガイドとかも販売されていますが、器具に糸をいちいち引っ掛けるのが面倒そうなので、シンプルに編んで作ることに。
試作品なので余り毛糸で作りました。
共鎖の作り目で適当な長さにして、あとはひたすらメリヤス編み。適当に減らし目しました。
なかなかいい感じですー!
毛糸だから、編んでいる毛糸に繊維がつく可能性があるので、そのうちコットンとかで作り直すかも。ウール100%なので指があったかいですー! 夏用も作らなくては。
スチームをかけることができたので、あとは仕上げるだけだった課題のヘアバンド、完成しました!
使用糸: うちにあった合太糸(商品名不明)
仕上げも特に難しくなくて簡単でした(^ω^)
これは提出しませんが、サイズもぴったりな感じにできてよかった!
ヴォーグの通信講座でスチームかけについてわからないことがあって質問したら、その回答の中で「ニット用のアイロン台がある」と教わったので買ってみましたー!
100cm × 60cmでとても大きい Σ(๑°ㅁ°๑)
存在感すごい
方眼模様がついていてとても便利そう!
セーターの身頃もばっちり乗るサイズなので安心です。
このところ忙しかったのですが、やっと時間ができたので、編みためたものにスチームをかけることができましたー!
四角くなーれ! (∩•ω•)⊃━☆゜.*・。□
ミニケープとヘッドバンドはブロッキングワイヤーを使ってみました。
ワイヤーを編み地に通すのが思いのほか重労働で大変でした。でもまっすぐピシッとしてきもちよい!
やっと課題を提出できそうです(^ω^)